株式会社リソウの「リペアパウダーファンデーション レフィル」がモンドセレクション国際高品質トロフィー2019を受賞しました。
(当社が申請代理した製品ではございません)

引用:株式会社リソウオンラインページ
2014年から6年連続金賞を受賞しています。
「リペアパウダーファンデーションレフィル」は敏感肌の方でもご使用頂けるよう刺激を抑えたパウダーファンデーションです。
株式会社リソウの製品は肌へのやさしさを大事に考えているイメージがあります。
最初は、天然ビタミンの研究と健康食品の原料メーカーとしてスタートしたそうです。その後、植物が持つ生命力を健康だけでなく、美容にも応用することを目指し化粧品開発へと進んだそうです。
そして、石油系成分を使用しない天然由来の処方で開発された「リペアパウダーファンデーションレフィル」が完成しました。
オンラインページの記載を見て初めて知ったのですが、天然由来でも石油由来でも、成分の表示名称は同一になるそうです。
【天然由来でも石油由来でも、成分の表示名称は同一になる決まりがございます。表示を見ただけですと判断が付きにくい成分もございますが、リソウでは天然由来の成分を使用しています。例えばBGはサトウキビ、ジメチコンは天然鉱石など、これまで石油由来が主だった成分も天然由来でお作りしております。】
と、記載されています。
成分知識のある方は成分表示をみて「どのような成分か」「肌にどのような効果があるか」わかるかもしれませんが、一般的にはわからない方が多いと思います。
【全成分表示:マイカ、タルク、酸化チタン、シリカ、窒化ホウ素、ジメチコン、酸化鉄、トリエチルヘキサノイン、エチルへキサン酸セチル、酸化亜鉛、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、リンゴ酸ジイソステアリル、メチコン、水酸化Al、BG、ステアリン酸、水、カプリル酸グリセリル、ホホバ種子油、カワラヨモギ花エキス、チョウジエキス、グリセリン、アスコルビン酸、リゾプス/コメ発酵エキス液、グルコシルヘスぺリジン、カンゾウ根エキス】
「イエローオークル」の成分表示を見てもチンプンカンプンです。
「グリセリンって聞いたことあるけどなんだっけ?」
「ホホバ種子油って保湿を守ってくれそう。しっとりするのかな?」
と、表示を見て使用感や効果をイメージするのは難しい限りです。
石油系成分を使用せず天然成分を使用して開発された製品であることを自社発信するだけではなく、第三者の機関に評価されていると私はとても安心できます。
客観性がでて信憑性が増すからでしょうね。
消費者に製品の良さを客観的に伝える方法はいくつあるのでしょうか?
モンドセレクションの受賞も一つの方法ですし、他にもあると思います。
ちょっと考えてみたくなりますね!